このブログはモバイル用に、以前FacebookやInstagramにアップロードしたものをアカウントを持っていない

お客様でもご覧になりやすいようしたものです。

映画

エトセトラ

音声が出ます

 2015年12月27日  なつのわすれもの

2015年12月25日  準備

2015年12月24日  君はもしかしたら

2015年12月10日   おしゃべり階段

モチーフは1978年、くらもちふさこ さんの少女漫画「おしゃべり階段」です。

主人公の名前が、すべて中央線から命名されていてとても楽しく読める作品です。もしお時間があったら読んでみてください。唯一手に取ったことのある少女漫画です。

たしか当時クラスの女の子から借りて読んだのかもしれません。物語の最後にこれに似たシーンがあったように思います。

2015年12月8日     モニュメントバレーの君

タブレット に入っていたアプリを見て吹き出してしまいました。

「ねえ君、 僕に似てない?」

あッ、ご心配なく
もちろんこちらが本家本元です。

2015年12月6日    いしけり かかし

>

グーニーズと、いしけり をやろうと

ろうせきを買いに、お店を回ってみたもののどこにも

売っていません

若い文房具屋さんの店員さんは当然知りません

「ろうせき?」

何処にもも売っていなかったので、仕方なくチョークを

購入して代用しました。

あの地面に書いたとき独の特の感覚、ちょっと、ぬるっとした、それでいてとても滑らかな描きごこちが思い出されます。

都会でもたまにアスファルトに描かれているカカシをみかけることがありますね。

2015年12月5日   「やあ」

リバウンド

2016 1月17日アップロード

これは”クレヨンの君”と対になっている作品です。

この作品を撮りたいがためにスーパーに行って一番、開けやすそうなチョコレートを

探してきました。イタチョコではまずいんですよね。

 

細かいですが、箱あけたとき1つチョコレートが、コロンと動いているのはお判りでしょうか?

種明かしをするとこのようにやっています。

箱のフタは二重になっていて、タイミングで

CGで作ったチョコレートを動かしているのです。

 

これがこだわりの一品。

横山展望台にて(伊勢志摩)

2016 1月16日アップロード

伊勢志摩の横山展望台からの眺めはリアス式海岸を遠くまで見渡すことができてとてもきれいです

 

この動画をアップロードして数日後

テレビを見ていたらまさにこの場所が紹介されていました。

 

多分、ヤッホーといってもやまびこはかえってこないと思いますが。

ダイエット

2016 1月8日アップロード

こんな感じになってます。

この作品、割と手が込んでいます。

 

文字盤はもちろん、ガラスとそれに反射する光も

合成なんです。

 

ただチョット、時計に貼った緑の紙のエッジが

雑でした、、。

あけましておめでとうございます

2016 1月1日アップロード

旧年中は大変お世話になりました。

 

2016年今年もよろしくお願いします。

TurNer Film

真冬の海のTDKな奴

2016年 2月12日アップロード

” Ride On Time ”

 

このCMは当時、本当に衝撃的でした。

曲もよかったけれど、とにかくこの山下達郎さんの風貌が不思議に見えて仕方がなかったのです。ずっとこの人が歌っているいんのではないと持ってました。

初めて見たのは

高田馬場でアルバイトが終わって地上への階段を駆け上って行ったら

確かそこにあったレコード屋のテレビに映っていました。

 

伊勢志摩、布施田広の浜は穏やかでしたが、まだまだ水は冷たかったです。

 

 

トライアンフの君

ぼくたちの堤防 (伊勢志摩)

2016年 2月2日アップロード

三重県伊勢志摩の賢島にある小さい堤防です。

休日でも人はまばらです。

 

それもそのはずです。ほとんど何にも釣れません。

釣果といえばフグくらいです。

 

そういえば本当に

この撮影の後すぐに本当に立ち入り禁止になってしまいました。

 

潜入、鵜方幼稚園 その2

2016年 5月31日アップロード

幼稚園に送ってきました。

本当は肩の上に登場するはずだったんですが、カメラを引いてしまったので

あまりにも小さくなりそうだったので、門にくっつけてしまいました。

しかし、幼稚園って不思議な日本語だなぁ、、。

ねぇ、、ジョアン君。

聖火 C案

2016年 5月19日アップロード

彼は以外とザハさんのデザインが気に入っていたそうです。あの見たこともない感じが。
今思えば ”62年の東京オリンピック、

代々木第二体育館は当時どれだけ斬新なデザインだったんでしょうか。

中に入ると今でもひんやり、石の匂いがします。

聖火 A案

2016年 5月8日アップロード

この日本には、二通りの人がいる。

 

彼 「ははは。君、随分浮かれてるね。」

僕 「はは、えーもうすぐ東京オリンピック開催ですからね。」

彼 「紆余曲折あったからな。」

僕 「ロゴ、聖火、、、」

彼 「そうだね、聖火の問題は笑ったね。」

僕 「冗談かと思いましたよ。」

彼 「ところで君は何回めのオリンピックかね?」
僕 「えーっと、覚えてるのは、ロサンゼルス、北京、、」

彼 「いや。東京オリンピックがだよ。」

僕 「は〜?もちろん始めてですよ」
彼 「あっ、そう、初めて!」
僕 「はい、、。」

彼 「それはそれは。僕は二回めなんですよ」

僕 「、、、、。」

彼 「まあ〜初めてじゃ興奮するでしょ。僕なんかもう二回めだから!」

僕 「あの、それ、自慢ですか?」

彼 「(きっぱりと)自慢ですね。」