音声が出ます

前のページ

あの糸のこと

2016年 4月28日アップロード

昔、駅前の薬局のガラスに貼ってあるこのポスターにボーっと釘ずけになり

テレビコマーシャルにため息をついた。

 

動画サイトに当時のCMがアップされてました。

何回目かのサーフィンブームだったんですね。

 

何故この後、髪を伸ばしたんでしょうか。

それともこの時ショートにしたんでしょうか。

リバウンド

2016 1月17日アップロード

これは”クレヨンの君”と対になっている作品です。

この作品を撮りたいがためにスーパーに行って一番、開けやすそうなチョコレートを

探してきました。イタチョコではまずいんですよね。

 

細かいですが、箱あけたとき1つチョコレートが、コロンと動いているのはお判りでしょうか?

種明かしをするとこのようにやっています。

箱のフタは二重になっていて、タイミングで

CGで作ったチョコレートを動かしているのです。

 

これがこだわりの一品。

 

 

横山展望台にて(伊勢志摩)

2016 1月16日アップロード

伊勢志摩の横山展望台からの眺めはリアス式海岸を遠くまで見渡すことができてとてもきれいです

 

この動画をアップロードして数日後

テレビを見ていたらまさにこの場所が紹介されていました。

 

多分、ヤッホーといってもやまびこはかえってこないと思いますが。

ダイエット

2016 1月8日アップロード

この作品、割と手が込んでいます。

 

こんな感じになってます。

文字盤はもちろん、ガラスとそれに反射する光も

合成なんです。

 

ただチョット、時計に貼った緑の紙のエッジが

雑でした、、。

あけましておめでとうございます

2016 1月1日アップロード

旧年中は大変お世話になりました。

 

2016年今年もよろしくお願いします。

TurNer Film

ピカソ

2015年 12月15日アップロード

昔、五木寛之さん原作の「戒厳令の夜」をラジオドラマ放送したことがありました。

 

冒頭のセリフが今でも耳に残ってます。

確かこんな感じで始まったんです。

 

「、、、3人のパブロがいる。

パブロカザルス、パブロネルーダ、パブロピカソ

そしてもう一人のパブロがいる、、、、、。」 云々

 

毎日欠かさず聞いていたというわけでもないのに何故が耳にのこっています。

 

 

ご存知かもしれませんがこのゲルニという絵は本当はすごく大きくて、3.49 m x 7.76 m

もあるそうです。

 

ふと、レプリカのゲルニカを見たとき、かくれんぼする彼が、そこにいました。

 

ピカソ

絵日記 (夏の終わりと里芋とジイさん)

2015年 12月28日アップロード

何故、真冬にこのタイトル?

スマートフォンで撮影したビデオアルバムを眺めていたら

面白いのがあったので、、、。

 

今年の夏はグーニーズと共に、木に特製の蜜を塗って昆虫採臭集にチャレンジしてみましたが、成果は

カブトムシのメス一匹に終わりました。

来年は是非、クワガタののオスをゲットしたいものです。

 

夏の夕暮れの散歩道

スズメバチの巣を避けて、

近所の畑のおじさんに里芋をおすそ分けしていただき、

帰る途中に、

木の棒を杖にした妙に小さいおじいさんに遭遇したときの動画です。

決して振り返らない彼の素晴らしい演技に、、、。

 

 2015年12月27日  なつのわすれもの

2015年12月25日  準備

2015年12月24日  君はもしかしたら

2015年12月5日   「やあ」

前のページ